セラピストにいなさんのローリング日記

施術歴25年の施術師がローリング療法で免疫力アップの臨床例紹介

無自覚の怖さ

コロナウィルスで世界中がビビっている。病気としてはエボラ出血熱の方がきっと恐ろしいのに。薬がないと言うことがこれ程恐ろしいものになるのだろうか?

 

確かに感染力が強い。でも症状がすぐに出ないのもくせ者だ。

 

わたしは(子供も)インフルエンザに強い人間である。

調べてくださった小児科医に感謝している。

インフルエンザに強いというのは

予防接種を受けなくても、インフルエンザに罹患しても症状は軽いと言うこと。

実際今まで自分がインフルエンザにかかった記憶がない。

そういえば昔喘息の治療で、毎週アレルゲンを打つ治療を受けていた。注射の前にはもちろん診察がある。

その時の小児科医が

「君の喉はずっと紅いなぁ。ちょっと調べようか」と喉のサンプルを採る

次の週の診察で

「去年のインフルエンザウィルスでたよ」

ずっとインフルエンザウィルスを喉の奥に飼っていたことになる。でも、周りでインフルエンザ騒ぎになったことはない。

医師が気にしない限り自分はいたって元気だった。咳も鼻水も出てただろうけど、喘息との関連と言うか「当たり前の日常」なのだから

 

これは私の30年以上前の話だが、母になり今度は子供達で知ることになる。

 

かかりつけ医は感染症が流行りだすと、必ず学校名とクラスを確認される。

仕事柄いつでも子供達を受診出来ないので、

帰宅して、子どもが発熱したら直ぐに受診した

「まだ、検査しても出ないからなぁ。

とりあえず普通の風邪薬出しとくね。熱は計って記録しといて、明日も熱が下がらなかったら受診してね。検査します」

 

いつもこう指示を受けて風邪薬をもらう。夜、熱はピークを迎えても朝には平熱になる。

その日は休ませるけど熱は下がったままで、子どもももう元気だ。翌日からは登校させる。

 

こんなことが2,3年続いたインフルエンザの季節。カルテを見直しながら医師が言う。

「明日、熱が下がっても受診してくれる?」

指示通り翌日受診する。

病院での検温も平熱。

喉いたくないの?

いたくない

ここ(関節)はもう痛くない?

いたくない

ほんまやねぇ。でも、ちょっと(インフルエンザ)検査させてな。と鼻の穴をほじほじ

10分後

やっぱり!(陽性反応)出たわ‼️

深いため息と共に私の方を向く。

 

お母さんはインフルエンザにかかったことないでしょ?

 

そこで先ほどのエピソードを言うと更に深くため息をつかれた。

 

あのね、ごくたまにインフルエンザに強い人がいるのよ。あなた方のような。

だから、これからはインフルエンザの流行っているときに、風邪の症状がでたら、熱が下がっても発熱して12時間後には必ず検査受けてな

 

わたしらはインフルエンザの無症状キャリアだったのだ!

元気にインフルエンザウィルスを撒き散らしていたのだ。知らなかったとはいえ、怖いことである。

 

コロナウィルスでも同じです。

私や家族がコロナウィルスにも強いがはわかりませんが、コロナウィルスの無症状キャリアの方はたくさんいます。無症状キャリアの方が広めていきます。だから自重を訴えるのです。

ただ、検査が簡単に受けれないから自重するのモチベーションが無いだけのこと。

手洗い、うがい、咳エチケット

皆が自重したらこの騒ぎも速く終息できる。

 

都会と田舎

「春を探せといっても何もないわ」

都会に住むage80のご婦人は言う

前回の「今年最初のつくしを探す」お話しをした感想だ。

 

ええなぁ。昔はいっぱいつくし採って食べたわ。あんたはどんな風にして食べる?

 

すき焼きやな。

 

ええなぁ。うまいなぁ。

 

わたしは笠が開いたつくしが好きやった

 

なんでや?頭固いほうがうまいで。

 

お子さまやから、あの苦味が嫌やねん

胞子なるべく落とすんやけどな。

 

ここから我が家のつくし料理自慢大会が始まった。おひたし、炒め物、天ぷら、佃煮

 

都会では幻となったつくしの思い出話で施術所は春を楽しむ。

 

田舎には「自然」と言うアミューズメントがある。小さな春探しもそう、視点を代えるだけで楽しめる。想像力も作られる。

 

人工物で出来上がった都会ではどう運動させる動機付けをすればよいのか?

 

よそ様の庭木を愛でるにも、マンションばかりで道のり遠く、公園に行くにも、歩いて30分はかかるそう。都会で自然をさがすのはむずかしいようだ。

 

小さなお花の植木鉢買う?

 

植物を育てることでメリハリをつけてみる?

玄関先でもベランダでも、自分の動ける所に植木鉢を置いて毎日水やり、観察して成長を楽しむ。台風の日にはお部屋の中に避難させて一緒に不安な夜を過ごすのもいいかも。

 

でもただ一つご注意を

ペットのCMにもありますが、

「飼えない数は飼ってはいけない」

植物もお世話も同じです。

 

 

 

 

つくし

3月に入ると自宅から駅迄の道のり

私はぎゅっと目をこらす。

畑や畦道に「初物」を探すのがこの時期の楽しみです。

この時期の「初物」それは「つくし」

今年の「最初の1本」を見つけたくて、目をこらす。

「見つけた!」そのときには必ず何本か生えているのだ。

ホントの「最初の1本」これを見つけるのはなかなか難しい。いまだみることはできない

くだらないけど、朝の通勤が楽しくなる季節がやって来た。

子供たちも外でみじかな春を探してみるのもいいだろう。

毎日家の中では心も体も弱ってしまう。

家の周りの散歩やジョギングを日課にして欲しいと願う。

親御さんもいるなら一緒にやりましょう。

春探しは楽しいですよ

#暇な1日の過ごし方

ひな祭り

今日は桃の節句。おひな祭りです。

今日はひな祭りと知ってか気温も暖かい。

🎵今日は楽しいひな祭り🎎🎵

とは言えない今年なひな祭り。いくら暖かくても窓を開けるとちょっと寒いよね。

換気の悪い密室に人が集まるのはよくないそうです。

今日は祖母と孫でちらし寿司とお吸い物(うちは貝はNGだから蛤はなし)つくってお雛さんと一緒に食べましょう。

そしたらお雛さんをお片付け。

お雛様を速く片付けないと行き遅れる、と

信じる祖母なので、約一月半飾ったお雛様を「ありがとう。また来年」と午後には二人で片付けてもらう。

 

親になってお雛様をだしたり、片付けたりするのが楽しい。人形に愛着もてるのだ

丁寧に和紙をほどいで御道具を飾る。一年にたった一月外に出る雛人形

 

「お久しぶり」と虫に食われていないなチェックして、今年も無傷だとほっとする。

娘にもそんな気持ちがわかるときが来るだろうか?

 

思春期の孫と祖母で祝うひな祭り。無愛想な娘にもきっといい想い出になるだろう。


f:id:mukunina:20200303065503j:image

深読み

コロナウィルス感染者の数は日々増えている。この一、二週間が正念場なのだから当たり前です。

 

でも一つ疑問に思うことがある。コロナウィルス検査の数について。

韓国では一日一万件検査して感染者2337人です。国会でも当初1日3800人は検査できるといっていたのにその半数しか検査できない。

 

なぜこんなに違うのか?故意に検査数を減らしているのだろうか?そうすれば発表する感染者数は少ない。

 

もしかしたら見えない感染者は(予備軍含めて)インフルエンザ並みにいるのではないのか?

だから一昨日の首相の発言か?

 

国民がパニックにならないように難局を乗りきるには本当に難しい舵取りだろう。特に昨今、明白に白黒つけないと気がすまない風潮である。マスコミだって下らない正義感で偏った報道だと思うときもある。SNSなら尚更だ。

 

「白河の清きに魚(うお)の棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき」

江戸時代の松平定信の「寛政の改革」を風刺した川柳。

今の日本はこの時代のころように感じる。文化が栄え、平和であると政治が腐敗し、規律をただそうとすればこうも息苦しくなるのだろうか?

昨日はトイレットペーパーが無くなると言うデマでトイレットペーパーが消えた。

マスクの経験から皆買い置きしようと思ったのだ。

私たちは世界が羨む協力しあう美しい心をもち、秩序を守れる心をもっている。

冷静に一人一人の出来ることをしてこの難局を乗りきりましょう。そして笑顔で様々なイベントが再開することを願おう。

 

うーん

毎週金曜日14時に厚生労働省はインフルエンザの患者発生数を発表している。

見てみると1月27日から2月2日の週をピークに患者発生数は減ってきている。

減ってきてはいるけど、その数は全国で37,198人去年は61,992人コロナウィルス効果でインフルエンザの感染者は半数近くに減っている。

コロナウィルスは全国で1000人足らずだ

 

さて、今回の首相の決断はどう判断しよう?

海外に向けての一番「無難な」パフォーマンスか?

 

子どもたちは、親もそうだが「寝耳に水」だ。あと少しの学校生活今の級友と過ごすのもあと少し、卒業生ならなおさら卒業式までの日々がいとおしく過ごすこの時期、また、大阪では公立高校の入試も控えている。

 

各教育現場ではその対応に今日は大変だろう。

大量の荷物をかかえて帰宅してくるのだろうか?

元気な子どもたちの声が聞こえなくなる学校はとてもさみしい。

 

冷静な判断と適切な行動を

この啓発活動ではもう足りないのか。

 

子どもよりも大人の働き方改革にもっと大胆なテコ入れがあった方がよいのではとも考える。

 

肉体よりも精神的にお疲れ様の日本である

 

もう一度コロナウィルスの正しい知識を手にいれて冷静な判断と適切な行動をとれば、ピンチはチャンスになるかも知れない。

 

ポジティブにムリムリ作らされた「時間」は

自分のスキルの充電にあてましょう

素敵な発見があるかもしれない

 

 

啓蟄

🎵梅は咲いたか桜はまだかいな🎵

 

梅 桃 桜と次々に咲いていく。梅は見頃を迎え、お雛様を前に桃の花も花屋の前で咲いている。桜でも早咲きの河津桜はもう見頃。ここで言う桜はソメイヨシノ

 

あれは桜?と迷うくらい(同じ仲間だからしたかがない)杏の花も咲き始める。

そう、街中には春の息吹が、命溢れています。

 

咲き誇る美しさ。春の色と言えばピンク。

そして薫り。

薫りは散歩でなければ感じられないが、車で走っていても命溢れる姿を見ればその薫りが頭に想像される。

 

春がやって来ています。春は花粉だけではないのです。

 

コロナウィルスに怯えて引きこもっていると、なかなかこの春の生命力を感じられないでしょう。

 

不必要な外出は控えてと言われます。が、引きこもっていても病気になります。

 

人混みは避けて家の周りだけでいい。窓越しでもいい。日の光を浴びましょう。マスク越しの会釈だけでも「お互いに頑張りましょう」のエールの交換になる。

 

手洗いうがいに早寝早起き。怖がりすぎず、静観しましょう。春は応援してくれている。