セラピストにいなさんのローリング日記

施術歴25年の施術師がローリング療法で免疫力アップの臨床例紹介

10年たてば立派なセラピスト

はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」で私とローリング療法のお話ししようと思います。天王寺ローリング健康センターに勤めて28年。「すべての細胞が新しく変わるのに3年はかかる。」と師匠に言われ、じゃあ3年後には社会復帰しようと思っていたのにいつのまにか資格まで取って患者から施術する側に変って現在に至る。その10年10年をさかのぼってみよう。

1.患者から施術師になる人生盛りだくさんの10年

喘息で3日1度は病院に運ばれて吸入や点滴を打っていた私が、毎日ローリング療法を受けることが出来て1年後には喘息の症状は治まり、風邪をひいたらこじらす程度になりました。体力もついていつの間にか5年がたちローリング療法を勉強し始めました。初級の認定試験に合格し、2級ローリング療法師免許を取ってすぐにごろに結婚。体質も生活もすべてがらりと変わった。10年。そしてローリング療法師として歩みだす10年が始まります

2.自分で施術をするという事 武者修行の10年

ローリング療法師としてはまだまだひよっこで妊活もしていたのでローリング療法を極めるよりは「子供を授かる」ことにウエイトを置いた前半5年。それでも不妊治療にローリング療法がいいことは実体験で理解しました。これもまたいい経験でした。出産育休中に自宅でまずはお姑さんのお友達をお客様にそしてママ友たちとご近所のお客様を見ることになりました。天王寺ローリング健康センターでは師匠がいるから困ったときは師匠頼みが出来るのですが家ではガチで自己責任。緊張しながらそれこそ失敗の恐怖を感じながら慎重に施術に取り組みました。この実戦経験が天王寺ローリング健康センターに復活しても即戦力として舞い戻ることができました。

3.一つの事を極めたらすべてに通ずる今

ふくらはぎをプルンプルンにしたい!なんだ?意味不明な目標。以前にも書いたことがあるのですがハンドマッサージではふくらはぎをプルンプルンに柔らかくほくすことが出来るのですが、ローリングではできないのがローリング療法師なのに悔しい!!ローリング療法でも同じ結果が出ないといけないと私は感じていたし、師匠は現にプルンプルンにさせることが出来る。師匠との実力の差ではあるが練習すれば出来るという証拠だ。2年近くふくらはぎにこだわって練習を重ねた。するとやっとローリング療法でふくらはぎプルンプルンにする技を体得したのです。言葉ではたった数文字の基本が身に着くまで毎日練習して2年。しかしそこからばらばらと壁が崩れて光が差し込んできた。患者様の状態が手に取るようにわかる。どこを施術ポイントにしたらよいのかひらめく。面白いようにいい結果が出るようになり、信頼されるセラピストになりました。

4.次の10年は社会に還元の10年

これからの10年は後継者育成の10年と位置づけています。
私の知識と技術をこれからローリング療法を勉強したい人に指導していきたいと思います。このコロナの時代人と人との「ふれあい不足」による「心の病」を私は危惧しています。
部屋にこもってパソコンとにらめっこ。笑顔で会話してもそこに温かみはありません。シャットダウンしたときに残るかもしれない「さみしさ」のしこりと作業での「筋肉の凝り」
そのどちらも取り除けるローリング療法で「元気になる方法があるよ」と励ますことのできる施術師になりませんか

悪巧み

いくつになっても「悪巧み」は楽しいものです。

やっぱりヒトは「性悪説」なのか?と思ってしまう

 

中学生の息子。給食センターのトラブルで今週いっぱいお弁当になりました。

 

患者様にぼやきながらお話するのですが只ボヤくのでは価値がない。

思春期の息子に母の愛を如何に表現しようか?と

患者様方にご意見を聞いてみる?

かわいいキャラ弁は?

やっぱりタコさんウインナーは外せない 

卵焼きでハート!

ストレートにフリカケで「大好き♡」

皆さんとっても楽しそうにアドバイスを下さり、その一つひとつに

お弁当の蓋すぐにしめてしまうで 

何考えてるねん!

と、息子の反応まで考えてくださる。

皆さん通過されてきたみち。やってみたかったか、そんな考えて浮かばなかったか、母の愛情レシピの話題の花が咲き乱れます。

 

ではそれを生かして明日は手のこんだ母の愛情一杯弁当を!と眠り起きてみれば寝ぼけていつものお弁当をつくる。

あ!フリカケで、ハート作ればよかった…

チャンスは明日1回のみ!何かやってやろうではありませんか!

怒られること覚悟で

思春期の息子は母にかまってくれないのでこちらからたまに愛情アピールしないとね

 

何やってんねん!と笑顔で怒る彼の顔を見られる程度の愛情表現で

旅行気分で

25年ほど前は10月に入るとコートを着るかどうかと悩んでいた事を思い出す。今は半袖を着るかどうかで悩む。どれだけ温暖化が進んだのでしょうか?

ノーベル物理学賞を受賞された真鍋先生の研究が評価されたことに温暖化の深刻さがうかがえる。

 

こんな異常気象でも彼岸花は狂うことなく今年も咲いてくれた。彼岸花が咲いたらホッとするようになってしまった

 

朝夕と昼の温度差が激しい時期になりました。私は早朝と夜に外を歩くのでこの時期は服装に悩むことなく秋のオシャレを楽しむことがてきる。

しかし日中来院される患者様は服装選びに困られている。

何着ていいやらわからんわ!と

 ボヤかれる

朝夕ひんやりやし昼間は暑いし体調管理の難しい季節てす。そんなときはデジタルフォトでも置きますか?

朝夕は東北あたりの今の景色を映し出し、昼間は沖縄の景色を写しましょう。ひんやり秋の風情を見ながらあったかいお味噌汁を食べて、暑くなってきたら衣替え、沖縄の海を見ながらレモネードを飲んで一休み。

一日で東北、沖縄旅行してこの季節を愉しみながら体調管理しましょうね


f:id:mukunina:20211007064453j:image

アメちゃん

大阪のおばちゃんは何でも「チャン」をつける。その代名詞が「アメちゃん」。

 

アメちゃん文化は大阪のマダム達の大切なコミュニケーションツールだ。旅行前のアメちゃん交換セレモニーを始め、介護の世界で働くと「後で食べな」と囁いてポケットにそっとアメちゃんをしのばせてくれる。もはやポケットの中のアメちゃんの数は人気投票の様なものです。

 

さてさて、このアメちゃん。私も利用しています。

治療所のウォーターサーバの上にコップとともに置いている。


f:id:mukunina:20210914145305j:image

 

電車で来られる患者さん、私もそうですが電車の中で「咳がしたい!」と思ってもなかなか、咳ばらいすら気にします。だからのど飴をどうぞ。

 

夏は熱中症対策のタブレットを置きます。汗だくで来られたら、そのタブレットたべながらお水をどうぞ。イオン飲料の苦手なご高齢者は多いのでタブレットかじってもらっています。

 

秋になり、気温も落ち着いてきたので今はアメちゃんとタブレット。両方置いて皆さんを「お·も·て·な·し」しています。

 

 

 

おんぶおばけ

おんぶおばけ…一体なんだろう?アラフィフ以上の方なら昔のアニメ?と思う方もいらっしゃる。

近いです


f:id:mukunina:20210909121203j:image

       ニコニコ動画mylist/56406227より

現代のおんぶおばけはそう、「お孫ちゃん:子ども」です。

大好きな人の背中を見ると、最大の親しみと愛情をこめて「タックル」してきます。

作業に集中し、無防備な背中に子どもが飛び乗ってくるのです。

幼稚園や保育園、小学校でも先生が、しゃがんだらたくさんのおんぶおばけが飛びついてくる。

私も幼稚園の先生から「おんぶおばけ」と言う言葉を聞きました。

おんぶおばけがねぇ一匹二匹三匹とネェ

 

慕われている証とはいえ、おんぶおばけによる腰痛で、来院される先生、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、多いです。

特にこの時期腰痛シーズンですから、お子様と関わる皆さま、十分に「おんぶおばけ」にご注意ください。かわいい笑顔で忍び寄りますよ

 

なんでわかるの?

患者様をローリングしているときに「あー、ここ疲れているなぁ」と手ごたえで考えるとふと何かが頭に浮かぶ。これは私の特異な得意技?なのですがここで頭に浮かんだことが見事に患者様の日常にあったこととリンクします。

身体は正直なんでも教えてくれる

ローリング療法はローラーで全身をローリングすることで「くすぐったいところ」、「痛いところ」、「硬いところ」がわかります。これらがどこで発生するかで患者様の体からの「不調のサイン」を読み取ります。例えば「肝臓のお疲れ」サインは全身いたるところにあります。臨床経験が増えてくると、この反応の流れはあれかな?これかな?と憶測できるようになって遂には「どんな行動をした」がわかるのです

いつもお二人で来られるオシドリ夫婦。旦那さんの背中がこんもりしています。季節は夏でお酒が大好き。ふとかき氷にブランデーが頭に浮かぶ。
「もう、かき氷にブランデーかけて食べてたらあきませんよ!」と私が突然口にすると
旦那さんビックリ!奥様も私の発言を聞いて「えぇ!」
旦那さん「お前話ししたんか?」
奥様「してないよ」
「あら、当てちゃいました?」と笑顔で私
旦那さん「こわー!悪いことしたらばれてしまうやん」
「あら?やましいことございますの?」と笑顔でからかう私。
「先生、主人何か悪いことしてたらすぐに教えてくださいね」と追い打ちするように奥様
墓穴を掘ったと苦笑する旦那様
「ほかの患者さんに「水まんじゅう食べたやろ!」って先生が話してるときにまさかと笑ったけど・・・びっくりですね」
なぜに当ててしまうかは私もわかりませんが、この特異技も患者様との信頼関係構築の1要素になっています
f:id:mukunina:20210104212731j:plain

もちろん、食べ物だけでなく仕事面でも浮かんできます。だからここを狙おうと施術の組み立てに大いに役立っています。

秋は風邪ひきにご用心

空きが深まってまいりました。秋は楽しいことがいっぱい!お取り寄せグルメで食欲の秋満喫!バーチャルで紅葉見に行ったり、お籠もり生活も板についてきましたね。しかし!秋といえば忍び寄る「風邪」。コロナウイルスも「風邪」の一種でした。普段のコロナウイルスならかわいい程度の夏の疲れをとるためのいいデトックス的な「風邪」だったのですがコビット19のコロナウイルスは恐ろしい強敵です。今迄みたいにあんちょこに風邪をひいている場合ではありません。どう予防していきましょか?

f:id:mukunina:20200826154307j:plain


 1 早寝早起き朝ごはん
 2お肌のトラブルをなくそう

早寝早起き朝ごはん

まずは規則正しい生活を身につけましょう。できれば一日のスタートを「寝る事」から始めるとしっかりと睡眠時間が確保されます。
「22時に就寝」から1日が始まる。睡眠時間6時間~8時間とれば朝4時から6時に目覚めます。6時なら少し明るいですが6時前はもう暗いですけどしっかり起きて「朝活」時間しっかりと朝食を食べて出勤前の空き時間がちょっと贅沢に感じられますよ。しかしなんとな~く目覚めが悪いときはローリング療法で全身の血液循環を良くしましょう。血液循環が良くなるのは運動と同じ効果があります。程よい疲れでぐっすりと眠れ、素敵な目覚めで1日が始まります。

f:id:mukunina:20190716065845j:plain


お肌のトラブルをなくそう

夏の紫外線による日焼けがまず想像つきます。それよりも私が気にするのは汗腺の開き。暑くたくさん汗をかくように汗腺も全開です。
この汗腺から秋の涼しい風が体に入り込むと「風邪」になります。ご褒美パックを普段より多め、乾布摩擦でちょっと手厳しくお肌を鍛えてお肌の新陳代謝を良くしましょう。体の中からもお肌を補うためにバランスの良い食事を心がけて秋に食べたいサツマイモなどの食物繊維も大切です。そして十分な睡眠とローリング療法。ローリング療法で新陳代謝が良くなりますのでお肌の代謝が良くなります。体の外と中から両方にアプローチするローリングの3っつできれいな肌を取り戻しましょう。

f:id:mukunina:20190529070601j:plain