セラピストにいなさんのローリング日記

施術歴25年の施術師がローリング療法で免疫力アップの臨床例紹介

お月見

 明日は中秋の名月「お月見」です。

スーパーでお月見団子売ってたから食べよう🎵とか

月見バーガーの季節だなあ位しか現代人は思わないかも知れない。

お月見の文化は平安時代から続く行事なんですよ。団子を食べるようになったのは江戸時代からだとか。

 

「ちゅうしゅう」も「仲秋」「中秋」と2つあるそうで、お月見に使う「ちゅうしゅう」は「中秋」ガチ8月15日を言う言葉です。

毎年お月見の日が違うのは旧歴の8月15日に合わせるからです。

 

今は「十五夜」「満月」をお月見しますが、昔は「十三夜」もお月見したそう。

この2つの月を眺めで「お月見」だそうです。ゆったりと時の流れた時代らしい一大イベントだったんですね。

 

9月には9日に「重陽節句」が有りますが、これまた今となればマイナー過ぎてイベントになりにくい。1月1日は元旦、3月3日はひな祭り、5月5日は端午の節句、7月7日は七夕。

他の節句はまぁ盛り上がるのにね。

 

重陽節句は菊の節句。菊の花を愛で菊酒を飲んで

身を清めて冬に備えて健康を祈願する日

大人の節句ですね子供にはつまらないから盛り上がらないのか。

 

子供達が盛り上るのはやっぱり「お月見」

まんまるおにぎりや、まんまるお月見団子、まんまるな里芋。まんまるな秋の恵みをお供えしてみんなで食べると楽しいね。

 

明日は満月。素敵なお月見になりますように

今年の「十三夜」


f:id:mukunina:20190912071152j:image